東京0円観光 東京を無料で楽しむレジャースポット厳選3

東京0円観光 東京を無料で楽しむレジャースポット厳選3



大都会・東京を0円で観光する

東京は日本の中心ですし、観光スポットは色々あります。
ここ数年だと、リニューアルされた東京駅や、スカイツリーなども人気です。

しかしながら経済の中心地でもある東京は物価が高いこともでも有名。
そんな大都会・東京で0円で楽しむ観光スポットはあるのでしょうか?

実は探せば0円で楽しむことができる観光スポットは、数多くあります。
ですが、他県でも体験できる場所、メジャーではない観光スポットでは話のネタにもなりませんから、あえてその中から、日本を代表する、東京を代表する無料観光スポットを3つに厳選してご紹介します。

この3か所なら、地元に帰ってからでも話のネタに困りません。



●皇居(千代田区)

皇居(千代田区)

言わずと知れた天皇陛下のお住まいで、江戸城跡でもある皇居。

皇居は申請を出さないと入れないと思っている人がいますが、確かに見学するのに事前申請が必要な場所もありますが、皇居東御苑や皇居外苑(北の丸公園含む)は申請の必要はなく、誰でも無料で観光することができます。

特に江戸城の史跡、天守台や本丸、現存している三重櫓の富士見櫓などがある皇居東御苑は、東京に行ったから是非行ってみたい観光スポットです。

日本には数多く城があります。
国宝になっている姫路城や松本城、名古屋には名古屋城、大阪には大坂城と地方にはその地方を代表する城があるものです。
実は、日本にある城の中でも最も敷地が大きいのが江戸城です。
大きい城というと豊臣秀吉が建てた大坂城と思いがちですが、実は江戸城の規模は大坂城の約5倍もあったのです。

皇居東御苑には、今もなお当時の江戸城の史跡が数多く残っているので観光におすすめです。

なお、皇居東御苑は事前申請は必要ありませんし、入園料も無料ですが、入園時間が9:00~17:00(入園は16:30まで)と決まっていますし、月曜日・金曜日は休みなど制限がありますので、宮内庁のホームページで確認してから行くといいでしょう。

●皇居外苑
東京都千代田区千代田1-1
03-3213-1111

●東京都庁

東京都庁展望室 無料観光

石原慎太郎、猪瀬直樹、舛添要一、そして小池百合子現東京都知事。
話題に事欠かない東京都庁。

あまり知られていない隠れた東京の0円観光スポットが、東京都庁です。

実は、東京都庁には展望室があり、そこには無料で入室できるのです。

東京都庁展望室の高さは、なんと地上202メートル。
東京を一望できますし、天気が良い日なら富士山も大きくくっきり見えます。

展望室のある45階、202メートルまでは、55秒で一気に登る展望室専用のエレベーターで向かいます。
このエレベーターも楽しいです。

さらに展望室には、喫茶店やレストランで食事も楽しむことができます。

休日や時間など詳細は下記サイトでご確認下さい。
http://www.yokoso.metro.tokyo.jp/page/tenbou.htm

●東京都庁
東京都新宿区西新宿2-8-1
03-5321-1111

●浅草花やしき(台東区)

浅草花やしき(台東区)

浅草花やしきは、東京都台東区にある、嘉永6年(1853年)開園の日本最古の遊園地です。

浅草花やしきは、もちろん通常は入園料がかかりますが、毎年8月7日は「花やしきの日」として誰でも入園料が無料になります。

夏休み期間ですから、子供連れで遊ぶなら浅草花やしきがおすすめです。

8月7日は、日本記念日協会から「花(87)やしきの日」として認定されています。

また、浅草花やしきでは「花やしきの日」以外にも、入園料が無料になる日やサービスがあります。

例えば今月だと、12/17(土)~19(月)、浅草寺の境内で行われる「羽子板市(歳の市)」購入した羽子板を持参すると入園料が無料になります。

日本最古の遊園地を無料で楽しめるというのは、嬉しいですよね。
特に、日本現存最古のコースター「ローラーコースター」には一度は乗ってみたいものです。

浅草花やしき
http://www.hanayashiki.net/

●浅草花やしき
東京都台東区浅草2-28-1
03-3842-8780

まとめ

東京にある0円観光スポットの中から、皇居東御苑、東京都庁、そして日本最古の遊園地の浅草花やしきを厳選してご紹介しました。

お金をかけずに0円で東京を満喫しましょう!