実質0円で結婚式ができる! タダ婚・ゼロ婚なら自己負担額ゼロで豪華挙式

実質0円で結婚式ができる! タダ婚・ゼロ婚なら自己負担額ゼロで豪華挙式



結婚式費用の相場とは?

結婚式といえば、一生に一度の晴れ舞台ということで、お金に糸目をつけず豪華挙式をあげるカップルもいれば、家族だけの小規模の挙式で済ませるカップルもいます。

結婚式だけを神前で行い披露宴をしなければ、費用はかなり抑えることができますが、招待客をそれなりに呼んだ披露宴をあげるとなるとどうしても費用がかかってしまいます。

では結婚式にかかる費用の相場はどれくらいなのでしょうか?
これは招待客の人数でかなり変わりますが、平均的な60~70名前後の招待客の場合で、だいたい300万円~350万円というのが相場と言われています。

ただし、仮に費用が350万円かかったとして、まるまる350万円の費用がかかるということではなく、招待客からのご祝儀がありますので、費用とご祝儀でかなり軽減されます。

招待客が60名で、1名3万円とするならご祝儀合計180万円になり、350万円から差し引いて自己負担額は170万円ということになります。

新郎新婦で蓄えがあったり、親や親族から援助があればまかなえることができますが、蓄えがなく援助もないとなると通常規模の結婚式をあげるのはかなり難しくなります。

そこでご紹介したいのが、実質0円で豪華結婚式をあげることができるサービスです。
それが「タダ婚」です。



●タダ婚

タダ婚
http://tadakon.com/

タダ婚は、経済的理由で結婚式をあげることができないカップル向けに、結婚式を会員制にすることで、自己負担0円で結婚式をあげることを可能にしたサービスです。

タダ婚を利用することで、60名の招待客の場合、1名の会費が18,000円になり、通常350万円かかる挙式費用を108万円まで圧縮することができます。
これを招待客からの会費でまかなうことで実質0円になるようにしているのです。

さらに嬉しいのが、ご祝儀が余ったから、その差額そのままがバックされることです。

ですから60名の招待客で1人3万円のご祝儀だった場合合計180万円になり、180万円から費用の108万円を差し引いた72万円が戻ってくるのです。

『でもどうせ安かろう悪かろうなんでしょ?』『料理の質がかなり低いんでしょ?』
そんな不安になる人もいるでしょうが、安心して下さい。

このタダ婚は、趣旨に賛同した一流ホテル、人気レストランなどが特別価格で会場を提供しているからできるサービスなので、とてもタダとは思えない豪華な挙式になっています。

希望によっては、海上クルーズの挙式も可能です。

なお、同様のご祝儀だけでかまなえる持ち出し0円で挙式をあげることができるサービスとして「ゼロ婚」もあります。

●ゼロ婚

http://zerokon-tokyo.net/

まとめ

費用が理由で結婚式をあきらめなければならないと思っているなら、自己負担額0円で挙式をあげることができるサービスを是非ともご利用下さい。

タダだからといって安っぽい挙式と思われない、『これが本当にタダ!?』と驚くほどの豪華でクオリティが高い挙式をあげることができます。