オンライン動画サービスには無料期間がある
現在、オンライン動画サービスが次々と出てきて、様々なサービスを展開しています。
オンライン動画サービスでは、映画やアニメ、人気の番組を視聴することができますが、当然無料ということではなく、多くは月額料金がかかります。
しかし、主要オンライン動画サービスでは、初回に登録した際の「無料利用期間」というものが存在します。
期間はまちまちですが、だいたい2週間~1か月となっています。
つまり、この期間中は完全無料で視聴できるということです。
そこで、このシステムを上手に使うことで、オンライン動画サービスを無料で視聴する裏ワザになるわけです。
仮にオンライン動画サービス5つを利用するとします。
その5つのサイトに1か月の無料利用期間があるとしたら、Aサイトで1か月、Aサイトの無料利用期間が終わったら次のBサイトで1か月と、1か月ごとにハシゴしていけば、5サイトで5か月間無料で視聴できるわけです。
この、オンライン動画サービスの無料利用期間をハシゴする方法は全く違法ではありませんので、今すぐにでもやってほしい映画・アニメ・番組をタダで観る裏ワザです。
なお、無料利用期間が終われば月額料金がかかりますから、その前に解約すれば1円もかからず好きな映画やドラマ、アニメなどが自由に見放題です。
そこで大手のオンライン動画サービス3サイトをご紹介します。
●hulu
2週間無料。
通常月額料金933円(税抜)。
●amazonプライム・ビデオ
1か月無料。
通常月額料金3,900円(税込)。
●NETFLIX
1か月無料。
通常月額料金650円(税抜)。
他にもオンライン動画サービスは幾つもあります。
・U-NEXT:31日間無料/通常月額料金2,149円(税抜) http://video.unext.jp/
・dTV:31日間無料/通常月額料金540円(税抜) http://pc.video.dmkt-sp.jp/
・TSUTAYA TV:1か月間無料/通常月額料金1,008円(税抜) http://tsutaya-tv.jp/entrance/index.html
まとめ
オンライン動画サービスサイトのハシゴでかなりの期間無料で好きな映画やドラマを楽しむことができます。
また、オンライン動画サービスは数多くありますが、提供されている作品は全て同じではありません。
入会したもののあまり自分が観たい作品がなく後悔する場合もあれば、逆に観たい番組ばかりで入会して良かったと思う場合もあるでしょう。
そういう意味でも、各オンライン動画サービスの無料利用期間を使って、その後契約するかどうか見極めるのも大事だと思います。