フランチャイズ業界は右肩上がり
いつか自分の会社を持ちたい、いつまでも人に使われるのではなく社長になりたい。
そう思う人は大勢いるでしょう。
何年も会社勤めをしていると、色々な不満、不安が頭をよぎります。
「このまま一生会社員のままか・・・」
「どうせ出世の見込みはない・・・」
「給料が全然増えない・・・」
そう思うと、いっそ独立して自分の会社を立ち上げようか?
しかし、いきなり素人が何の知識もないまま独立しても、そう簡単に成功するものはありません。
データによると、一般的な起業の場合、3年以内に7割が廃業しているという驚きの結果が出ています。
では独立、起業は諦めなければいけないのか・・・
そんなときに、独立の大きな選択肢になるのが「フランチャイズ」「FCビジネス」です。
ただやはりいきなり独立するのは自信がないというなら、まずは副業から始めてやってみていけそうだと思ったら独立するのが賢明かもしれません。
では、フランチャイズ(FC)業界の現状と将来性はどうなのか?
実は、フランチャイズ(FC)業界は右肩上がりで、フランチャイズ(FC)第一号が1963年で、その後ずっと上がり続け、2014年の総売り上げは約24兆円にもなっています。
この傾向は今後も続くと見られています。
フランチャイズ(FC)というと、コンビニやファストフードなどのイメージが強いでしょうが、フランチャイズ(FC)業界が右肩上がりの結果、どんどんとユニークなフランチャイズ(FC)が登場しています。
・コンビニ
・ファストフード
・クリーニング
・学習塾
・コインランドリー
・宅配サービス
・フィットネス
・清掃
・トランクルーム
・レンタカー
・観葉植物レンタル
・理容
・移動販売
・墓地清掃
等々
数年前まであまりやってみたいと思うフランチャイズ(FC)がなかった場合でも、今ならやってみたいと思うフランチャイズ(FC)があるかもしれませんので、フランチャイズ(FC)に興味があるなら一度チェックしてみることをおすすめします。
そして何より、フランチャイズ(FC)は、一般的な起業より成功する確率が高い傾向にあります。
何故なのか?
フランチャイズ(FC)には、起業成功のメリットが多くあるからです。
そこで、フランチャイズ(FC)のメリットを見ていきます。
●集客が簡単
普通に起業した場合、まずなんといっても知名度がありませんから、新しいビジネスを始めたことを知ってもらうことから始めないといけません。
会社名、事業内容といった本当に1から知ってもらうところから始めないといけませんので、集客するのに時間や手間、経費が必要になります。
しかし、フランチャイズ(FC)の場合、よほど知名度が低いブランドでない限り、世間にブランド名が知られているために、0から集客・宣伝する必要がなく、容易にお客さんが集まってきてくれます。
この効果は絶大です。
●経験不問
普通の起業の場合、ビジネス的な知識やノウハウ、経験がない素人が0から始めるわけですから、事業を軌道に乗せるのはとても難しいものですが、フランチャイズ(FC)の場合、すでにノウハウがあり、そのノウハウをそのまま使うことができるので、経験不足を十分補ってくれることになるわけです。
●融資を受けやすい
新規に事業を始める場合、当然資金が必要です。
自分の持ち金で全てまかなえるならいいですが、そうでない場合は金融機関から融資を受けないといけません。
その場合、通常の起業よりフランチャイズ(FC)のほうが融資が受けやすい傾向にあります。
資金がなくて起業できない、資金不足で事業継続が困難になるというリスクを回避できます。
次にフランチャイズ(FC)の始め方を見ていきます。
1,やってみたいフランチャイズ(FC)を見つける
JFAフランチャイズガイド
まずはじめにやることは、何をするのか決めることです。
そこで、JFAフランチャイズガイドを確認しましょう。
JFAフランチャイズガイドは、日本フランチャイズチェーン協会の公式サイトで、ここを見れば加盟店を募集しているフランチャイズ(FC)を確認することができます。
2,説明会に参加する&オーナーに会う
このフランチャイズ(FC)をやってみたいと思ったら、まずは説明会に参加しましょう。
ほとんどのフランチャイズ(FC)で説明会が開催されています。
その説明会に参加することで、仕事の内容、会社や社員の雰囲気が分かるものです。
可能なら、やってみたいと思う同業他社の説明会を受け、比較するようにすることをおすすめします。
説明会を受け、好印象だったら、次に実際にそのフランチャイズ(FC)をやっているオーナーに会ってみましょう。
その際、本部が薦めるオーナーだけでなく、それ以外のオーナーにも会うといいでしょう。
実際に開業した場合、先輩オーナーと情報交換することが大切です。
3,開業資金を集める
自己資金だけでOKならそれでいいですが、足りないようなら金融機関から融資を受けないといけません。
「新創業融資制度」など、無保証人・無担保で融資を受けられる制度などがありますので、できるだけ資金は余裕があったほうが成功の確率は高くなります。
まとめ
右肩上がりのフランチャイズ(FC)は、将来性がある業界です。
起業を考えているなら、0から起業するよりも成功するメリットが多いフランチャイズ(FC)を選択肢に入れてみるといかがでしょうか?
まずは副業からやってみましょう。