家事代行サービスは需要が増えている
厚生労働省が2016年7月に発表したデータによると、平成27年(2015年)の共働き世帯数は1,114万世帯となり、共働き世帯数は増加の一途を辿っています。
これは夫の可処分所得の減少を妻がパートなどで補うためというのが、その主原因とされています。
仕事もあり、家事もありと主婦の毎日は多忙を極めます。
そのため、家事代行を頼む家庭が増えているのです。
家事と一言で言っても、その仕事の範囲、種類は多岐に渡ります。
代表的なものは、掃除と料理ですが、家事代行になるとそれだけでなく、洗濯、ペットの散歩、庭の手入れ、買い物代行など色々です。
家事代行業者も数多くあります。
その中から、大手3社のうちの1社と高時給の新興企業1社、そして家事代行マッチング掲示板1サイトをご紹介させて頂きます。
●ベアーズ
ベアーズは、家事代行業者大手3社の1つです。
個人宅の家事代行・家政婦、ハウスクリーニング、キッズ&ベビーシッター、高齢者支援だけでなく、法人契約も多くオフィス・店舗・ビル清掃からホテル清掃、マンションコンシェルジュの仕事まであります。
勤務地は、関東と関西です。
週1回、1回あたり2~3時間から仕事ができますし、フルタイムの契約社員もあります。
年齢制限はありませんし、大手ならではの研修などもしっかり行われていますので、未経験者でも安心して仕事を始めることができるでしょう。
●CaSy
CaSyは、関東を中心にした家事代行業者です。
仕事内容は、掃除代行と料理代行の2つです。
勤務地は、関東と関西で、東京都23区・東京都市部・神奈川県・千葉県・埼玉県・大阪府・兵庫県。
時給 1,450円。
CaSy最大の魅力は、なんといってもこの高時給でしょう。
週3日勤務で月10万円も可能です。
週1回1日2時間から仕事をすることができます。
応募はサイトから簡単にできます。
家事代行未経験者でもOKです。
●家事代行ひろば
家事代行ひろばは、無料の家事代行マッチング掲示板です。
仕事はありとあらゆるものがありますから、自分が得意な家事がみつかるでしょう。
大きくは、部屋の掃除・水回りの掃除・料理・洗濯・AirBtoB・その他の6つのカテゴリーに分かれていて、その他はペットのエサやり・散歩、庭の手入れ、買い物代行など色々な仕事があります。
勤務地、報酬は案件によって異なります。
登録・利用は無料です。
まとめ
掃除が得意、料理を作るのが得意という人にとっては、家事代行サービスは最適な副業でしょう。
時給も高く、自分の得意なスキルを使うことができますので、おすすめです。