トランクルーム・コンテナレンタル -不労所得が得られる狙い目の副業ー

不労所得が副業の基本

「副業」とは「本業」のかたわらにする仕事のことで、どこまでも本業以外の空いた時間にやるものです。

ですから、本業が忙しければ忙しいほど副業にかける時間や手間は少なくなりますし、少なく済ませたいものです。

そこでベストの副業は、利子・配当金・家賃・地代など働かないで得る所得である「不労所得」の仕事です。

不労所得の副業は幾つもありますので、その中から土地がある人向けの副業をご紹介したいと思います。
それが「トランクルーム」のレンタルです。

トランクルームをレンタル副業というと、イメージ的にトランクルームが大きいために初期投資がかなりかかるものを思いがちですが、それほど費用をかけずに開業することができます。

問題は土地です。
トランクルームを置ける場所がなければできない副業ですから、土地があると仮定して進めます。

なお後述しますが、自分一人で開業するのが不安ならフランチャイズという選択肢もあります。

トランクルームレンタルの要領

トランクルームとは、さしあたって使用しない家財・家具、衣類や趣味のコレクションなどを保管する倉庫のことで、トランクルームの需要はかなりあります。

トランクルームレンタルを始めるために必要なのは、トランクルーム・コンテナだけです。
土地があってトランクルームがあれば、今すぐに開業できるのが最大のメリットです。

トランクルーム・コンテナは、中古なら1台10万円程度購入できます。
仮に3台購入するれば30万円程度で開業できます。

ではレンタル料はどれくらいに設定すればいいのか?
これは場所によっては大きく異なりますが、月1万円位が相場と言われています。

ですから、利用者がいればトランクルーム1台が10か月で元が取れる計算になり、それ以降は利益のみになります。

個人で開業するのが不安なら、ランチャイズにしましょう。

コンテナ・トランクルームレンタルのフランチャイズなら「スペースプラス」がおすすめです。

●スペースプラス

http://www.spaceplus.jp/franchise/

スペースプラスは、トランクルーム・コンテナトランクのレンタル専門業者です。

ここまでトランクルームレンタルを副業にする場合、土地があることが前提としてきましたが、スペースプラスのフランチャイズになれば、自分の土地がなくても、日本全国で事業適地探しをサポートしてくれるので、土地のあるなしに拘わらず開業は可能です。

また、トランクルームレンタルビジネスに関する集客システム、運営・VIマニュアルの提供、宣伝活動のバックアップ、統一ブランドで広告・宣伝活動を展開することができますので、早い段階で借り手がつくでしょう。

まとめ

トランクルームレンタルの副業は、スタートしてしまえば基本的に何もやることがないので、正に不労所得副業ですから、忙しい人には最適の副業です。

土地があるなら自分一人で開業することもできますし、フランチャイズで手堅く稼ぐ方法もあります。

トランクルームレンタルは、副業としてかなり魅力があるビジネスです。