パズル作家 ークロスワードパズル投稿で1万円の副収入ー

クロスワードパズル・パズルの雑誌は20誌以上ある

新聞や雑誌などによく見かけるのがパズル。
小さいスペースに掲載されているので、興味がない人はほとんどスルーしてしまうでしょうが、実はパズル好きは結構多く、今現在でもクロスワードパズル・パズルの雑誌は20誌以上も発行されています。
クロスワードメイト、スーパークロスワード、ナンクロメイト、ナンパラ、ロジックパラダイス、SUPER ナンクロ等々。

発行部数が少ない雑誌を含めればもっと多くなります。

パズルにも様々な種類があり、クロスワードパズル、ナンバークロスワードパズル(ナンクロ)、漢字パズルが人気です。

パズル雑誌には懸賞があります。
パズルを解いて応募すると賞品や、中には賞金が出るものもあります。

●マガジン・マガジン

http://www.puzzle-mate.com/apply/

マガジン・マガジンは、パズル雑誌発行部数No.1の出版社です。

懸賞に当選すると賞品がもらえます。

●学研 パズルタイム

http://puztime.com/orderform/select2014.php

学研から、何冊ものパズル雑誌が発行されています。

その学研のパズル情報サイトが「パズルタイム」。
そこで募集しているパズル懸賞に応募して当選すると賞品がもらえます。

パズルは解くよりも作るほうが稼ぐことができる!

クロスワード、ナンクロ、漢字パズルを解くのが好きな人にうってつけの副業があります。
それがパズル作成です。

パズルを解いて懸賞に応募するのも賞品をGETできるで悪くありませんが、副業にするのは無理です。
ですが、パズルを作れば副業にすることも可能です。

パズルを解くのが好きな人であれば、パズルの要領が分かりますから、パズルを作ることもできるでしょう。
パズルの雑誌を発行している出版社で、パズルの募集を行っていますので、投稿してみましょう。

特に人気のクロスワードパズルの場合、1件につき数千円から1万円程度の謝礼をもらえますので、定期的に応募して採用されればパズル作家として副業にすることが可能です。

そこでパズルの募集をしている出版社をご紹介します。

●ペーパーハウス

http://ph-q.com/toukou/

ペーパーハウスは、クロスワードDay、ナンクロプレゼント、漢字カナオレなどパズル雑誌を発行しています。

常にプロ・アマ問わずパズル作品を募集しています。
採用されれば謝礼をもらえます。
パズル作成を副業にしたいと思っているなら、このサイトから応募してみましょう。

まとめ

パズル作家になる。
本業にするにはかなりの時間をかけないと難しいでしょうが、副業として楽しみながら稼ぐということなら、それほど難しいことではありません。

クロスワード、ナンクロ、漢字パズルなどパズルを解くのが好きな人におすすめの副業、それがパズル作成です。