宿題代行サービスで稼ごう 勉強・レポート・作文など得意分野を生かす

宿題代行サービスで稼ごう 勉強・レポート・作文など得意分野を生かす



宿題・課題・レポート代行サービス

ここ数年、代行ビジネスの種類が一気に増えました。

車の代行運転、結婚式の代行出席や、新薬開発の治験などは以前からありましたが、近年では『こんな代行サービス」まであるの?というユニークな代行サービスが登場しています。

その中の一つが「宿題代行サービス」です。
学生の頃、最も頭を痛めたものが宿題、宿題さえなければと思った人がほとんどでしょう。
そんな学生の頭痛の種である宿題を代行するサービスがあります。

確かに本来自分でするべき宿題を、お金を出して人にやってもらうというのは教育上、また倫理上問題があるかもしれません。

しかし、宿題代行サービスとはただ単に勉強をしたくないからという理由ではなく、クラブ活動が忙しい、塾や習い事が忙しくて宿題まで手が回らないという子供がいるのも現実で、また子供の宿題だけではなく、大学卒業の資格を得る目的で通信教育の学校に通っている人、資格取得の勉強をしている社会人、卒業論文やレポートに追われている大学生などの利用者もあります。

それらを解決するのが「宿題代行サービス」です。

気になる発注料金ですが、一例をご紹介すると、読書感想文で約2,500円、ドリル約7,000円、絵約18,000円となっています。

※宿題代行サービスはモラル上に問題はあるかもしれませんが、法律上違法ではありませんので副業としてご紹介させて頂きます。



●ジーニアスアシスト

ジーニアスアシスト
http://www.genius-assist.com/

ジーニアスアシストは、宿題代行をメインとして法人化している唯一の宿題代行サービス業者です。

宿題・課題・レポートの代行を個人でやっているところはありますが、ジーニアスアシストのように法人化して専門に行っているところはありません。

通信教育の学校に通っている学生、資格取得に苦戦している社会人、卒業論文などレポートに追われる大学生など、利用者がとても多くあります。
そのため、ジーニアスアシストではアルバイトを随時募集しています。

代行内容は、小学生から大学生までの宿題・課題、外国語翻訳、作文・小論文の代筆、ポスターや工作などの作品作成など多岐に渡ります。
宿題の代行に関しては、自分の得意科目だけを請け負う形なので、全科目をこなせる必要はありません。

報酬は完全出来高制で、在宅でもできるので副業として最適です。
さらに年齢不問というのもおすすめの一つです。

なお、ジーニアスアシストでは関東近郊での家庭教師が可能という人も募集しています。

●宿題代行屋Q

宿題代行屋Q
http://shukudai9.com/

依頼件数は300件を突破しています。

学校の宿題だけではなく、塾や美術教室などで出される宿題代行もしています。
算数、漢字ドリル、答え赤ペン丸つけ、読書感想文、イラスト、ポスター、自由研究の企画実施、レポート、木工作品、廃材を使った作品、裁縫を必要とする作品、音楽に関するものなど様々な宿題代行をしています。

まとめ

宿題代行は、勉強が得意、作文や論文が得意、工作が得意など、宿題・課題・レポート・工作で得意分野があるなら、是非やってみたい副業です。

空いた時間に得意分野で稼ぐことができますので、一度チャレンジしてみては如何でしょうか?