官公庁オークションはお宝ゲットのチャンス
「ヤフオク!」を頻繁に利用して、狙ったモノを次々落札してオークションやショッピングを楽しんでいる人も多いでしょう。
そのヤフーが運営している「官公庁オークション」をご存じでしょうか?
官公庁オークションとは、インターネット公売や公有財産売却など、各行政機関による行政手続きの一部をインターネット上で実施するサービスで、早い話が税金を滞納したお金持ちなどから差し押さえた物をオークションで販売しているサービスのことです。
税金の滞納者の差し押さえ品以外にも、各行政機関が所有する財産を売却するために不動産や備品が出品されることもあります。
官公庁オークションが一般的なオークションと異なることは、とにかく官公庁オークションはビックリするような高額品・高級品が次々と出品されることです。
土地や建物などの不動産もありますし、自動車、バイク、宝石、絵画、骨董品、リゾート会員権などまであります。
しかも、そんなお宝商品が破格の値段で出品されているので、信じられない価格で超高級品を落札することができる可能性があります。
そこで官公庁オークションを、もっと詳しくご紹介します。
●官公庁オークション
http://koubai.auctions.yahoo.co.jp/
「官公庁オークション」「ヤフオク!」は、どちらもヤフーが運営していますが、幾つか異なる点があります。
詳しくは官公庁オークションの公式サイトをご確認頂きたいと思いますが、官公庁オークションに入札するには事前の参加申し込みをする必要があります。
ただし、Yahoo!プレミアム会員への登録に必要はありません。
最も異なることが、原則として参加申し込み時に保証金の納付が必要となることです。
ただし、物件によっては保証金が必要ない場合もあります。
出品される物は、不動産、自動車、宝石、絵画、骨董品、リゾート会員権などの高額商品から、定番の家電商品も豊富にありますし、驚きなのが公有財産だった物の出品で、学校まるごとの備品や消防車の出品などもあり、実際入札しなくても見るだけでも楽しめます。
入札方式は、ヤフオク!と同じ「せり売り」と、高値を付けた人が落札できる「入札」の2つがあります。
せり売りは普段のヤフオク!と同じですから簡単ですが、入札は他の入札者の金額や状況が全く読めない一発勝負なのでなかなか難しいです。
まとめ
官公庁オークションは、驚きのお宝やめったにお目にかからない公有財産などを手に入れるチャンスです。
常時開催されているわけではありませんので、官公庁オークションの公式サイトをチェックして、開催されたら目玉品が出品されいないか確認するといいでしょう。
お宝をゲットするチャンスです。