価格.comが最安値とは限らない
パソコンやデジカメ、家電など特に高額商品を買うときに、できるだけ安く買いたいときどうしますか?
多くの人が「価格.com」で最安値を調べ、送料や支払い方法などをチェックし、『よし!』と判断したらその最安値のショップで購入するでしょう。
ネットショップでは実際の商品を手に取って確認できませんので、大型家電量販店で商品を手に取って確認し、実際に買う場合は、価格.comの最安値ショップで買うという人も多いでしょう。
ですが、実は価格.comが最安値ではないことを知っていましたか?
確かに価格.comが最安値の場合も多くあります。
しかし、価格.comはすべてのネットショップの商品価格を網羅しているわけではなく、商品価格が反映しないネットショップもあるのです。
ですから、価格.comで最安値と思って念のため検索エンジンでもっと調べてたら、価格.comの最安値より安い価格で販売しているネットショップがあった、という事態が起こる場合があります。
そこで是非とも利用してほしいサイトがあります。
それが「最安価格.net」です。
●最安価格.net
最安価格.netは、「あの価格比較サイトより安く: 最安値検索エンジン」というタイトルになっていますが、お分かりの通り、「あの価格比較サイト」とは価格.comです。
価格.comで漏れてしまったネットショップまで検索することができるので、価格.comよりも安い商品を見つけることが可能です。
ただ、これで終わりではありません。
最安価格.netを利用する場合、価格.comのサイトから利用するとより便利なのです。
価格.comで商品詳細画面のページを表示します。
価格.comのURLの「http://kakaku.com」部分を「https://skakaku.com」にすると、その商品の最安値を最安価格.netでチェックできるのです。
「http」に「s」と付けて「https」として下さい。
実際にやってみます。
例えば、デジタル一眼カメラの人気商品の「D810 24-120 VR レンズキット」を価格.comで調べると、この時点の最安値は289,761円でした。
※2017/02/23調査
そこで、URLを以下のように変更して再チェック。
http://kakaku.com/item/K0000742415/
↓
https://skakaku.com/item/K0000742415/
すると、最安価格.netでは「楽天が最安値の可能性があります。」と表示されました。
結果、楽天では266,600円で、価格.com最安値よりなんと「-25,827円」のショップを見つけることができました!
ただし、商品によっては割引条件がある場合もありますので、購入する場合はショップの条件等を必ず確認しましょう。
また、最安価格.netで調べても価格.comの最安値がそのままのケースも多いので、最安価格.netが必ず価格.comよりも
安い商品を表示するとは限りませんのであしからず。
まとめ
高額商品を購入する場合、価格.comで最安値を確認したら、念のため最安価格.netでも調べましょう。
この一手間で、数万円も安い本当の最安値で買い物できることもありますので、少しでも安く買い物したいなら最安価格.netを利用することをおすすめします。