Amazonプライムとは?
今や世界最大のショッピングサイトである「Amazon」。
日本でも多くの人が一度はAmazonでネットショッピングをしたことがあるでしょう。
Amazonには色々なお得なサービスがありますが、その中で使い方によっては最もお得なサービスが「Amazonプライム」です。
Amazonプライムとは、簡単に言えば、Amazonで利用することができる「有料会員制サービス」です。
有料と言うとそれだけで『ああじゃあいいわ・・・』と、詳しい内容を知る前に拒絶反応を示す人もいますが、それはもったいないことです。
何故なら「Amazonプライム」の会員になると、お得な多種多様のサービスが利用でき、さらに実際に支払う料金の損得計算をすると得になることが多くあるからです。
Amazonを年に1・2回程度しか利用しないという人は「Amazonプライム」の会員になるメリットは少ないですが、Amazonのヘビーユーザーなら、間違いなく「Amazonプライム」の会員になったほうが断然お得です!
なお、Amazonを年に1・2回程度しか利用しないという人でも、映画を観ることが好きで自宅で映画をよく観るということなら「Amazonプライム」の会員になると、映画鑑賞にかかるお金を節約できます。
そこで、「Amazonプライム」について、詳しく見ていきます。
Amazonプライム
http://www.amazon.co.jp/gp/prime/pipeline/landing/ref=topnav_storetab_jp
年会費は3,900円(税込)です。
「Amazonプライム」のサービスを順に見ていきます。
●「お急ぎ便」「お届け日時指定」が無料、使い放題
「当日お急ぎ便(514円税込)」「お急ぎ便(360円税込)」と「お届け日時指定便(360円税込/514円税込)」が、いつでも無料で何回でも使えます。
自宅を留守がちだったり、なるべく早く商品を欲しいときに大変便利です。
●金額に関わらずいつでも送料無料
Amazonは現在2,000円以下の場合は送料が350円かかるようにシステム変更されましたが、2,000円以下でも送料が無料になります。
ただし合わせ買いは除きます。
●プライム・ビデオ:映画やTV番組が見放題
洋画・邦画全ていつでもどこでも人気の映画、ドラマ、TV番組、アニメなどが無料で見放題です。
●プライム・ミュージック:100万曲以上が聴き放題
100万曲以上の曲が無料で聴き放題です。
その時の気分や活動に合わせて聴きたい楽曲を選べる「プレイリスト」も使えます。
プライムラジオも聴き放題
●プライム・フォト
写真を無制限に保存し放題です。
●Kindleオーナーライブラリー
対象のKindle本から月1冊無料で読書することできます。
●会員限定先行タイムセール
Amazon内のタイムセールに30分早く参加できます。
欲しいと思っているお得な商品をいち早くゲットできます。
●Amazonパントリー
普通はまとめ買いできない食品、日用品を中心とした低価格の商品が必要な分だけ購入できます。
まとめ
Amazonをよく利用する、よく買い物するというヘビーユーザーなら、間違いなく「Amazonプライム」会員になったほうがお得です。
自分がAmazonをどれだけ利用しているのか、また映画を観たり音楽を聴くことも加味して損得勘定してみて下さい。
いずれにしても、Amazonの最強サービスは「Amazonプライム」です。