値上げした電気料金を節約しよう
主婦にとって最も頭を悩ませることの一つが家計。
そしていかに節約するかを常に考えて毎日生活していることでしょう。
そんな中、様々なものが値上げする動きがあり、電気料金もその一つです。
ご存じのように、2016年10月に電力会社大手5社が値上げを発表しました。
そこで電気料金をいかに節約するかというのは、とても大切になってきます。
冷蔵庫、テレビ、エアコンなどの大型家電を省電力化の製品に買い替えるのも一つの方法でしょう。
しかし、大型家電を一斉に買い替えるのは出費が大きすぎますので、電気代を節約できる手軽な方法をご紹介したいと思います。
それが電球を買い替えることです。
白熱球からLED電球に取り替えるだけで電気代を大幅に節約できる
今まで当たり前のように使用してきた白熱球は、1日8時間使用した場合約10円かかります。
一方LED電球は、1日8時間使用した場合約2円です。
確かに10円と2円と、ささやかな差かもしれませんが、これは1個の電球の場合ですから使用している電球が多ければ多いほど差が広がりますし、これが1年間になると大きな差となります。
表にすると以下のようになります。
白熱球 | LED電球 | |
消費電球 | 約18~90ワット | 約2~16ワット |
電気代(1日8時間1年間) | 約3,600円 | 約780円 |
寿命 | 約1,000時間 | 約40,000時間 |
価格 | 約100円 | 約1,000円 |
1個の電球を1日8時間使用した場合1年間で、白熱球は約3,600円に対しLED電球は約780円と約2,820円の節約になります。
確かにLED電球は値段が高く白熱球の10倍ほどしますが、上記データでも分かる通り、半年位で元が取れてしまいます。
しかも、白熱球よりLED電球は約40倍も長持ちします。
省エネ・長寿命なLED電球にデメリットはありません。
たった1個の電球を替えるだけで年間の電気代を約4分の1に抑えることができるわけですから、やらない手はありません。
もし家の中で数多く電球があるのならその分だけ節約になりますから特におすすめの電気代節約方法です。
大型家電を買い替えるのは出費が大きいのですぐにはできなくても、電球を買い替えるのは少ない出費ですぐできるので、今すぐにでも取り替えたいですね。
まとめ
私達はどうしても目先のことにとらわれてしまいがちです。
1個1,000円の電球と100円の電球があれば、深く考えずに100円の電球を手に取ってしまいがちです。
しかし、冷静に損得を計算すれば1,000円のLED電球に買い替えたほうが断然お得で、節約になるのははっきりしています。
電気代を節約したいと思ったら、まずは電球から買い替えましょう。