4月新入学の子供の学力向上・学業成就を祈願してご利益がある神社仏閣にお参りに行こう

学力向上・学業成就のご利益がある神社仏閣にお参りに行こう



学力向上・学業成就のご利益がある神社仏閣にお参りに行こう

4月からお子さんが小学校に新入学する、中学校や高校に入学するという人も多いでしょう。
また、新入学ではないものの、新学期を迎える場合もあります。
そんな親の願いは、子供の学力や成績が少しでも向上することでしょう。

そこで、子供と一緒に学力向上、学業成就のご利益がある神社仏閣にお参りに行ってみませんか?

日本全国には、学業成就・合格祈願に定評がある神社が数多くあります。
その中でも最も篤い信仰を集めているのは、福岡県にある太宰府天満宮でしょう。
”学問の神様”と呼ばれる菅原道真を祀っていて、年間の参拝者数は約700万人と驚異的な数字を誇っています。

ここでは、東京都に絞って、学力向上、学業成就のご利益がある神社仏閣をご紹介したいと思います。
東京にも勉強に関するご利益が期待できる神社仏閣が幾つかあります。

●湯島天満宮(湯島天神)

湯島天満宮(湯島天神)
http://www.yushimatenjin.or.jp/pc/index.htm

祭神は、天之手力雄命と菅原道真です。

学問の神・菅原道真を祀っていることから「天神さま」と親しまれています。
学業成就のご利益があるとされ、多くの文人や学者が参拝に訪れています。

おすすめは、「学業守」です。

湯島天満宮
東京都文京区湯島3丁目30番1号
03-3836-0753




●松蔭神社

松蔭神社
http://www.shoinjinja.org/

祭神は幕末の志士・吉田松陰です。

吉田松陰は、わずか9歳のときに明倫館の兵学師範に就任し、11歳のときには藩主・毛利慶親への御前講義をするなど幼少の頃から俊才として名をはせ、その後松下村塾において明治維新の立役者となった優秀な人材を多く育てました。

吉田松陰は菅原道真と並ぶ「学問の神様」として信仰され、受験の合格祈願や学力向上の願いを持った参拝者が後を絶ちません。

松蔭神社に参拝すると、きっと子供の勉強に対する意欲がアップし、成績が上がるかもしれません。

松蔭神社
東京都世田谷区若林4丁目35-1
03-3421-4834

●深川不動堂

深川不動堂
http://www.fukagawafudou.gr.jp/

本尊は不動明王です。

真言宗中興の祖・興教大師上人の幼少の頃を模した智童大師はとても優れた智恵の持ち主だっということから、近年学業成就のご利益があるされ参拝客に人気があります。

智童大師にあやかって子供の学力がアップするかもしれません。

深川不動堂
東京都江東区富岡1丁目17番13号
03-3641-8288

まとめ

神社仏閣にお参りするということは、神仏を敬い、より良いご縁を結ぶことです。
これが縁を起こす、つまり「縁起」という言葉の由来になっています。

子供の学力向上、学業成就を祈願し、神様仏様とより良い縁を結びましょう。