合格祈願お菓子ランキング 縁起菓子で受験に合格しよう!

縁起菓子で受験に合格



縁起担ぎ・験担ぎには効果がある

ハロウィンが終わり12月はクリスマス、そして正月と、これから年末に向け世間は忙しくなり、やがて休みモードになっていきますが、2017年に受験する受験生にとってはクリスマスも正月も関係なく、毎日毎日勉強に励むことになるでしょう。

毎年受験シーズンになると、藁をもつかむ思いで神頼みをする人や縁起担ぎ(えんぎかつぎ)・験担ぎ(げんかつぎ)で合格祈願・学業成就お菓子を買う受験生も多いものです。
また、受験生に合格祈願・学業成就お菓子をプレゼントする人も多くいます。

一概に縁起担ぎ・験担ぎをバカにできません。
「自分は合格する」「自分は受験に合格できるんだ」というプラスイメージを持つことは、受験に合格するための大きな力になることがあるからです。

そこで、縁起が良い人気の合格祈願・学業成就お菓子をランキングでご紹介したいと思います。


合格祈願お菓子ランキング トップ5

1位 キットカット

ネスレ日本から発売されている人気のチョコレート「キットカット」。
元祖・合格祈願&学業成就お菓子です。

発売当初は単に美味しいチョコレート菓子として人気だったのが、ある頃から九州の方言の「きっと勝つとぉ(きっと勝つよ)」と似ているということで、合格祈願・学業成就の縁起担ぎ・験担ぎとして受験生の間で広まっていきました。
その結果、発売元のネスレ日本は、受験生応援「キットカット」を限定販売するようになりました。

期間限定販売される「受験生応援キットカット」は、単にチョコレートが入っているだけでなく、縁起が良い蝶結びの水引のデザインだったり、5角(合格)の桜の木から作られた小さな飾り(チャーム)が入ったりと、バッチリ合格祈願・学業成就の縁起担ぎ・験担ぎがされた商品になっています。

2位 ポッキー

1966年に発売以来高い人気を誇り、日本だけではなく世界各国で販売されているグリコのロングセラーのお菓子です。

「ポッキー」を逆さに読むと「キッポー=吉報」に通じることから、合格祈願お菓子として受験生に人気になっています。
受験シーズンになると期間限定商品が販売されます。

3位 ウカール

1968年発売の日本初のスナック「カール」。
明治の人気のロングセラー商品です。

その「カール」の名前の前に「ウ」を付けて「ウカール」となって、期間限定で合格祈願お菓子として2001年に発売され、以来毎年受験シーズンに販売されるようになっています。

もちろん、これは「ウカール=受かる」ということです。

4位 Toppa

1994年発売の人気のお菓子のロッテの「Toppo(トッポ)」。

受験シーズンになると期間限定で販売されるのが「Toppa(トッパ)」です。
Toppa(トッパ)=突破」ということで、受験シーズンになると販売されている人気の合格祈願お菓子です。

5位 合格するぞ! ハッピーターン

1976年に発売されて以降、根強い人気の亀田製菓の洋風せんべい。

「幸福(ハッピー)」がお客に「戻ってくる(ターン)」ようにという願いが込められて名付けられていて、元々の商品名が縁起が良いわけですが、受験シーズンになると期間限定で、合格祈願お菓子として「合格するぞ! ハッピーターン」が販売されています。

パッケージデザインが桜が開花したイラストで、個包装には受験生への応援メッセージが記載されています。

まとめ

「たかが験担ぎ、されど験担ぎ」。
担げるものはなんでも担いで、受験に合格しましょう!

合格祈願お菓子は、自分用にも受験生への贈り物にも最適です。